

水道・空調を学ぶなら!
環境設備工学科では、給排水・ガス・冷暖房設備に係る配管技術を軸に、電気設備や消防設備など、建物の「ライフライン」に関する知識や技能、必要な資格取得をサポートします。「トイレ・洗面器」「マルチエアコン」や「エコキュート」などを施工する上でのノウハウがつぶさに習得でき、実務に役立つ実習を通じて、設備のスペシャリストを目指しましょう!
業界の展望
住宅設備業界は、省エネや節約といった世界的な環境課題への対応に加え、利便性・快適性・安全性など、暮らしのニーズを実現するため、日々発展を続けており、そうした設備現場の最前線で活躍するスペシャリストは、今後大いに必要とされています。
募集要項


主な就職先

100%
(過去3年間)
取得可能な資格等
- 【訓練期間中に取得を目指す資格等】
- 2級管工事施工管理技士(第1次検定)【国土交通省指定校】、液化石油ガス設備士【経済産業省指定養成施設】、2級技能士(建築配管作業)、ガス溶接技能講習、アーク溶接特別教育、第三種または第二種冷凍機械責任者、甲種第1類消防設備士、2級ボイラ―技士、乙種第4類危険物取扱者、第二種電気工事士、第一種電気工事士試験合格
-
【修了により取得可能な資格等】
(※修了時に専門校で行う試験に合格した場合) - 技能士補
- 【修了後に取得を目指す資格等】
- 2級技能士(冷凍空気調和機器施工職種、厨房設備施工職種、機械プラント製図職種等)
環境設備工学科の強み
県内唯一の2年課程、充実した授業を!
近年では、ニーズに合わせたマルチスキルを活かせる「多能工」が求められるようになっています。多能工化に向け、2年間で各設備に対応した基礎から実践技術までを幅広く習得できるよう、充実した授業を展開します。
高い就職率!
県内外から多くの求人をいただいており、過去3年間就職率100%を維持しています。履歴書などの応募書類の作成支援、ビジネスマナー講座や面接練習など、就職支援体制が充実しています。
多くの関連職種資格が取得できます!
国土交通省の指定校、経済産業省の養成施設に認可されています。配管工事の施工管理やLPガス設備の施工に必要な資格をはじめ、在校中に多くの関連資格が取得できます。
2年間 の訓練の流れ


修了生・就職先企業からの
メッセージ
視野を広げながら成長した2年間。のびのびとした学びが大きな自信に。
Q.今のお仕事は?
私は南部校で2年間の訓練を経て、2012年4月に入社しました。現在は課長職として空調、給排水衛生設備などのビル管理業務に携わっています。
Q.南部校で得たことは?
配管技術などの基本から応用までを丁寧に教えていただき、多くの資格が取得できました。就職後は、取得したほとんどの資格が直接活かされています。南部校で習得した配管技術は、私が現在担当している業務のベースです。
Q.メッセージをお願いします
設備の世界は、資格が生きてくる業界です。南部校は、訓練期間中に資格取得できやすいよう、丁寧に教えてくれますので、有意義なステージになると思います。
視野を広げながら成長した2年間。のびのびとした学びが大きな自信に。
Q.今のお仕事は?
私は南部校で2年間の訓練を経て、2012年4月に入社しました。現在は課長職として空調、給排水衛生設備などのビル管理業務に携わっています。
Q.南部校で得たことは?
配管技術などの基本から応用までを丁寧に教えていただき、多くの資格が取得できました。就職後は、取得したほとんどの資格が直接活かされています。南部校で習得した配管技術は、私が現在担当している業務のベースです。
Q.メッセージをお願いします
設備の世界は、資格が生きてくる業界です。南部校は、訓練期間中に資格取得できやすいよう、丁寧に教えてくれますので、有意義なステージになると思います。
基本知識をしっかり備えているので仕事を任せられます。
Q.実地訓練に関わった先輩として、入社当時の山本さんの印象は?
人間的にまじめであり、努力家でもありました。特に専門校出身者は、基本知識が備わっているので、安心して指導ができました。
Q.求める人材は?
私たちの仕事は、お客様との関わる場面が多くありますので、コミュニケーション能力が備わっている必要があります。まじめで、明るく、向上心を持った人材が求められます。入社前には、専門校などで配管施工などの基本を習得していただけると、より即戦力につながります。
基本知識をしっかり備えているので仕事を任せられます。
Q.実地訓練に関わった先輩として、入社当時の山本さんの印象は?
人間的にまじめであり、努力家でもありました。特に専門校出身者は、基本知識が備わっているので、安心して指導ができました。
Q.求める人材は?
私たちの仕事は、お客様との関わる場面が多くありますので、コミュニケーション能力が備わっている必要があります。まじめで、明るく、向上心を持った人材が求められます。入社前には、専門校などで配管施工などの基本を習得していただけると、より即戦力につながります。