アパレルクリエイト科
アパレルクリエイト科

アパレルと商業デザインの 基本が学べます!

アパレルクリエイト科では、アパレル製品の企画・製造・販売に関すること及び様々な業界で必要とされている広告・ポスター・Web等の制作の基本を幅広く学べます。

業界の展望

個人の好みが多様化するなか、アパレル業界でも、同種・大量生産から多種・少量生産へとトレンドが移行しています。安価に大量生産を行う海外工場よりも、短い納期で細かな要求に応えられる国内の縫製工場が注目され、熟練されたソーイングオペレーターが求められています。また、企業の商品・サービス等の魅力や価値を広く情報発信し、売上や認知度、企業イメージ等の向上に貢献する広告に関するノウハウは、様々な業界で必要とされています。

募集要項

主な就職先

就職率

83%

(令和3・4年度平均)

(有)アパレルナンバ、(株)エヌディーシージャパン、エル・ガルディ(株)、岡山県立岡山東商業高等学校、木村製帽(有)、(有)キャピタル、サンクチュール(有)、(株)ジョンブル、角南被服(有)、(株)総社カイタックファクトリー、(株)Channel、(株)T&A、(株)富田、P・O・Pホールディングス(株)、(株)ワールドインダストリーファブリック岡山技術研究所

取得可能な資格等

【訓練期間中に取得を目指す資格等】
ファッションビジネス能力検定3級、色彩検定3級、ファッション販売能力検定3級
【修了後に取得を目指す資格等】
2級技能士(婦人子供注文服製作作業)

アパレルクリエイト科の強み

初心者でも安心

アパレル商品の企画・製造・販売までの一連の流れや、ミシン等縫製機械や工具等の使い方、基本的な縫い方など、基礎から幅広く学べます。未経験でも、指導員が一人ひとりとしっかり向き合い、基礎から就職までサポートします。

充実した授業内容

アパレルショップ企画から商品企画・製作、ショップ販促物制作、ディスプレイまで行います。丸縫い(ひとりが1着仕上げる方法)だけでなく、多くの工場で行われる流れ作業(大勢で手分けをして1着仕上げる方法)も学びます。

幅広いカリキュラム

アパレルのほか、広告・ポスター・Web等のデザインについて学べる商業デザインの基礎も学べます。イラストレーターやフォトショップ等の操作や、HTMLとCSSについての知識と技能を習得し、就職先の幅を広げます!

1年間 の訓練の流れ

修了生・就職先企業からの
メッセージ

専門校で基礎から幅広く学べたことが役立っています。

 入社後は、生産部で縫製業務を担当しています。
 現在は、アップサイクルの製品に携わっており、数種類の生地を縫い合わせて製品のベースとなる生地作りの作業を行っています。
 専門校では、実際に業務で使用している工業用ミシンを使って縫製を習っていたので、縫製未経験だった私にとって専門校で学んだ経験は今の業務にとても力になっています。
 また、アパレルクリエイト科は、縫製の基礎知識以外にもPCを使った商業デザインの授業やショップ企画など、幅広く学ぶことができるので、自分の就職先の選択肢を大きく広げてくれました。
 先生方が分かりやすく丁寧に指導してくださるので、私のように経験のない方でも安心して学ぶことができると思います。

秀浦 智美さん

令和4年度修了生
株式会社ジョンブル 勤務
令和5年12月寄稿

秀浦 智美さん

令和4年度修了生
株式会社ジョンブル 勤務
令和5年12月寄稿

専門校で基礎から幅広く学べたことが役立っています。

 入社後は、生産部で縫製業務を担当しています。
 現在は、アップサイクルの製品に携わっており、数種類の生地を縫い合わせて製品のベースとなる生地作りの作業を行っています。
 専門校では、実際に業務で使用している工業用ミシンを使って縫製を習っていたので、縫製未経験だった私にとって専門校で学んだ経験は今の業務にとても力になっています。
 また、アパレルクリエイト科は、縫製の基礎知識以外にもPCを使った商業デザインの授業やショップ企画など、幅広く学ぶことができるので、自分の就職先の選択肢を大きく広げてくれました。
 先生方が分かりやすく丁寧に指導してくださるので、私のように経験のない方でも安心して学ぶことができると思います。

ものづくりが好きな人が高い技術を身につけられる専門校に期待しています。

 コロナ禍以降、衣料品に関わる消費の動向は大きく変化しています。本当に欲しいものだけを厳選し、安く購入するか、高くても拘りのモノを購入するか二極化されています。そういった市場の中で、お客様から選ばれる為に、メーカーとして何をしていかなければならないのか。ジョンブルには自社工場があり、企画~生産~販売まで自社で一貫して行っています。その強みを活かし、モノづくりの背景や想いを商品と共に世の中ヘアウトプットしていく事に注力しています。だからこそ現場にはモノづくりが好きで高い技術を持った人財が必要です。専門校ではモノづくりに興味があり、技術習得を目指し、志高く取り組まれている方々が学ばれていると理解しています。
 修了生の秀浦さんも現在縫製職として、専門校で学んだ知識を活かし、ジョンブルのモノづくりの現場で活躍してくれています。これからもそういった人財を育成していっていただけることに期待をしています。

菅野 伸哉

株式会社ジョンブル 取締役専務
令和5年12月寄稿

菅野 伸哉

株式会社ジョンブル 取締役専務
令和5年12月寄稿

ものづくりが好きな人が高い技術を身につけられる専門校に期待しています。

 コロナ禍以降、衣料品に関わる消費の動向は大きく変化しています。本当に欲しいものだけを厳選し、安く購入するか、高くても拘りのモノを購入するか二極化されています。そういった市場の中で、お客様から選ばれる為に、メーカーとして何をしていかなければならないのか。ジョンブルには自社工場があり、企画~生産~販売まで自社で一貫して行っています。その強みを活かし、モノづくりの背景や想いを商品と共に世の中ヘアウトプットしていく事に注力しています。だからこそ現場にはモノづくりが好きで高い技術を持った人財が必要です。専門校ではモノづくりに興味があり、技術習得を目指し、志高く取り組まれている方々が学ばれていると理解しています。
 修了生の秀浦さんも現在縫製職として、専門校で学んだ知識を活かし、ジョンブルのモノづくりの現場で活躍してくれています。これからもそういった人財を育成していっていただけることに期待をしています。