自動車整備工学科
自動車整備工学科

きっかけをここで掴む! クルマの美作アカデミア

自動車整備工学科では、3年間しっかり学ぶことで2級自動車整備士及び自動車車体整備士の資格取得に挑戦し、自動車のプロフェッショナルを目指せます。訓練生が2年目の訓練を終えて受験する2級自動車整備士登録試験においては、毎年ほぼ100%の合格実績があります。

業界の展望

自動車は今、急速に進化しています。しかしどれだけ時代が変わっても、安全を保つためのメンテナンスや、壊れてしまった時のリペアの仕事は不可欠です。いま、自動車業界のさらなる発展を支えていくための人材が大いに求められています。

募集要項

主な就職先

就職率

100%

(令和5年度)

(株)アルコン(BMW Premium Selection)、岡山スバル自動車(株)、岡山ダイハツ販売(株)、岡山トヨタ車体(株)、岡山トヨペット(株)、(株)岡山マツダ、カローラ岡山総合サービス(株)、(有)倉田車体、(株)G-7・オート・サービス(オートバックス)、スズキ岡山販売(株)、(株)中四国クボタ、(株)T-スタイル(カワサキプラザ岡山)、トヨタカローラ岡山(株)、(株)日産サティオ岡山、日立建機日本(株)、(株)ホンダカーズ津山、(株)ホンダドリームジャパン

取得可能な資格等

【訓練期間中に取得を目指す資格等】
2級自動車整備士(総合)、乙種第4類危険物取扱者、ガス溶接技能講習、有機溶剤作業主任者技能講習、アーク溶接特別教育、電気自動車等の整備業務に係る特別教育
【修了後に取得を目指す資格等】
自動車車体整備士

自動車整備工学科の強み

経験豊富な指導員

指導員の大半は美作校の修了生!元自動車ディーラー整備士や板金日本一の実力者、元レーシングドライバーなど、さまざまな経験を積んできた指導員があなたの“みまさかライフ”をサポートします。

実際の仕事をイメージしやすい実習!

自動車やバイクの実車を使った実習はもちろん、お客様の車を預かって実践的な実習も行います。作業時の緊張感とお客様からの「ありがとう!」の言葉のうれしさは、この実習でしか味わえません!

求人も多数

自動車整備業及び板金塗装業ともに、人材の確保が求められています。修了生の活躍もあり、地元企業からの信頼も厚く、求人も多数。自分に合った就職先に出合えるはずです。

3年間 の訓練の流れ

修了生・就職先企業からの
メッセージ

自動車整備工学科で得たもの

 高校3年生のとき、工場に就職したいと思いハローワークを訪れ、美作校を知りました。授業料が安く資格も取得できると聞き、受験を決意。父が整備士ということもあり、次第に興味が湧いてきました。入校当初は同級生の車好きに圧倒されましたが、影響を受け、自分も車が好きになりました。訓練は厳しい部分もありましたが、就職後その意味を実感。特に実際の車検を取り入れた実習が役立ち、職場では同期よりも高い評価を受けています。
 先生方は現場経験が豊富で、生徒との距離も近く、楽しい授業をしてくれました。振り返れば、専門校での学生生活は今までで一番楽しい時間でした。
 現在は就職10年目。検査員資格も取得し、後輩の指導も任されています。これからは国家1級の取得を目指し、多くのユーザーから信頼される整備士として成長していきたいです。美作校では、技術や知識をトップレベルで学べます。整備士を目指すなら、ぜひ入校してみてください!

黒田 貴裕 さん

作陽高等学校卒業 / 平成26年度修了生
トヨタカローラ岡山(株)津高店 勤務
令和6年12月寄稿

黒田 貴裕 さん

作陽高等学校卒業 / 平成26年度修了生
トヨタカローラ岡山(株)津高店 勤務
令和6年12月寄稿

自動車整備工学科で得たもの

 高校3年生のとき、工場に就職したいと思いハローワークを訪れ、美作校を知りました。授業料が安く資格も取得できると聞き、受験を決意。父が整備士ということもあり、次第に興味が湧いてきました。入校当初は同級生の車好きに圧倒されましたが、影響を受け、自分も車が好きになりました。訓練は厳しい部分もありましたが、就職後その意味を実感。特に実際の車検を取り入れた実習が役立ち、職場では同期よりも高い評価を受けています。
 先生方は現場経験が豊富で、生徒との距離も近く、楽しい授業をしてくれました。振り返れば、専門校での学生生活は今までで一番楽しい時間でした。
 現在は就職10年目。検査員資格も取得し、後輩の指導も任されています。これからは国家1級の取得を目指し、多くのユーザーから信頼される整備士として成長していきたいです。美作校では、技術や知識をトップレベルで学べます。整備士を目指すなら、ぜひ入校してみてください!

美作校修了生への信頼と期待

 黒田君は真面目で責任感が強く、時間管理もしっかりしています。シャキシャキと仕事をこなし、今年からは後輩の指導も任せています。職場では整備士としてだけでなく、リーダーとしての役割も期待される存在です。
 専門校の修了生は、整備の基礎がしっかりしており、授業で実践的な実習を取り入れていることから入社後すぐに仕事に馴染む印象があります。黒田君もその一人で、即戦力として活躍してくれています。
 今後、黒田君には現場のリーダーとして、お客様や営業スタッフからさらに信頼される整備士になってほしいと考えています。アドバイスや提案ができる、頼られる存在になってくれることを期待しています。
 これから整備士を目指す皆さんには、明るく元気に挨拶ができることを大切にしてほしいです。良いコミュニケーションでお客様に寄り添い、思いやりのある整備士を目指してください。

根木 敏

トヨタカローラ岡山(株)津高店 副店長
令和6年12月寄稿

根木 敏

トヨタカローラ岡山(株)津高店 副店長
令和6年12月寄稿

美作校修了生への信頼と期待

 黒田君は真面目で責任感が強く、時間管理もしっかりしています。シャキシャキと仕事をこなし、今年からは後輩の指導も任せています。職場では整備士としてだけでなく、リーダーとしての役割も期待される存在です。
 専門校の修了生は、整備の基礎がしっかりしており、授業で実践的な実習を取り入れていることから入社後すぐに仕事に馴染む印象があります。黒田君もその一人で、即戦力として活躍してくれています。
 今後、黒田君には現場のリーダーとして、お客様や営業スタッフからさらに信頼される整備士になってほしいと考えています。アドバイスや提案ができる、頼られる存在になってくれることを期待しています。
 これから整備士を目指す皆さんには、明るく元気に挨拶ができることを大切にしてほしいです。良いコミュニケーションでお客様に寄り添い、思いやりのある整備士を目指してください。