電気設備科
電気設備科

資格取得で自信をつかむ!
未来を照らす技術者として活躍しよう!

電気工事を行うには、電気工事士の資格が必要です。修了と同時に住宅の電気工事ができる第二種電気工事士の免状を取得できる他、大型施設の電気工事ができる第一種電気工事士の試験合格を目指します。電気の基礎からじっくり学び、実践的な施工実習を行いながら、実務に役立つ知識、技能を身につけます。

業界の展望

近年、建設業界では建物の長寿命化工事に伴い、照明のLED化や高効率の電気設備へのリニューアル工事が増えています。電気工事は毎日の生活に必要不可欠な技術であり、人々の暮らしを支えるやりがいのある仕事です。

募集要項

主な就職先

就職率

91%

(令和2~4年度平均)

旭メンテナンス(株)、(株)片岡電気工事、(株)ガット、(株)木多電気設備、(株)櫛田電気、JOHNAN(株)、(株)スマイルタナカ、(有)セフティビジョン、(有)レックデザイン、山縣電機工業(株)

取得可能な資格等

【訓練期間中に取得を目指す資格等】
第一種電気工事士
【修了により取得可能な資格等】
(※修了時に専門校で行う試験に合格した場合)
第二種電気工事士、技能士補(電気機器組立て職種、シーケンス制御職種)
【修了後に取得を目指す資格等】
2級技能士(電気機器組立て職種、シーケンス制御職種)

電気設備科の強み

基礎から学べる

理科や数学が得意でなくても、中学校の学習内容に立ち返りながら授業を進めるので、安心して電気について学ぶことができます。

資格取得に強い

修了時に第二種電気工事士の免状を取得できるだけでなく、訓練期間中に第一種電気工事士試験の合格も目指せるカリキュラムです。

習熟度に合わせた授業

訓練生1人1人の習得状況に応じた指導を行いますので、より深い理解とスキルアップを目指すことができます。

就職に強い

地元企業と連絡を密にしており、訓練生の適性に合わせて就職活動を支援します。

1年間 の訓練の流れ

修了生・就職先企業からの
メッセージ

専門校で学んだ知識・技術は自信になります。

 私は、仕出し屋の販売店に20年ほど従事しており、様々な設備に囲まれ仕事をするうちに電気設備に興味を持ったことと、両親の高齢により地域行事や田んぼの世話などが必要になったことから、資格を取りスムーズに転職したいと思い入校しました。専門校は基本的な知識・技能をしっかり教えていただけるので、とても良かったです。就職後は、専門校で学んだ知識や技術が自信になりました。業務内容によっては学んだ内容よりも深く掘り下げて勉強が必要なときもありますが、基礎知識が身に付いているのでスムーズに取り組むことができます。1年間という長いようで短い期間ですが一緒に電気設備業界を盛り上げていきましょう。

福島 正宜さん

令和2年度修了生
山縣電機工業株式会社 勤務
令和6年1月寄稿

福島 正宜さん

令和2年度修了生
山縣電機工業株式会社 勤務
令和6年1月寄稿

専門校で学んだ知識・技術は自信になります。

 私は、仕出し屋の販売店に20年ほど従事しており、様々な設備に囲まれ仕事をするうちに電気設備に興味を持ったことと、両親の高齢により地域行事や田んぼの世話などが必要になったことから、資格を取りスムーズに転職したいと思い入校しました。専門校は基本的な知識・技能をしっかり教えていただけるので、とても良かったです。就職後は、専門校で学んだ知識や技術が自信になりました。業務内容によっては学んだ内容よりも深く掘り下げて勉強が必要なときもありますが、基礎知識が身に付いているのでスムーズに取り組むことができます。1年間という長いようで短い期間ですが一緒に電気設備業界を盛り上げていきましょう。

「なくてはならない仕事」があなたを待っています。

 電気の仕事は人類の生活を豊かにし明るく照らす「なくてはならない」仕事です。どんなにAIやDX化が進もうとも、そこに電気がないと何もできません。そして今や未来の地球のために、グリーンエネルギーにシフトチェンジしています。その一翼を担うのは貴方です。お客様が「便利になった、快適になった」と感謝してくださるのが私達の最大の喜びです。
 電気工事と言っても、木工・土木的なこともあり、なんでもこなせる人になれます。今、社内では一人一人が互いに寄り添い、会社を「各々の自己実現の場」にするべく、傾聴・支援・励ます・尊敬・信頼・受容を基礎にしたリードマネージメントを学んでいます。心理的安全性が確保された現場で、貴方の能力は最大限に発揮されます。お客様に豊かで便利な生活を、また未来の子供達の為に一緒に成長していきましょう。
 全ての電気工事会社が、貴方の力を必要とし、貴方をお待ちしています。

市橋 明子

山縣電機工業株式会社 代表取締役
令和6年1月寄稿

市橋 明子

山縣電機工業株式会社 代表取締役
令和6年1月寄稿

「なくてはならない仕事」があなたを待っています。

 電気の仕事は人類の生活を豊かにし明るく照らす「なくてはならない」仕事です。どんなにAIやDX化が進もうとも、そこに電気がないと何もできません。そして今や未来の地球のために、グリーンエネルギーにシフトチェンジしています。その一翼を担うのは貴方です。お客様が「便利になった、快適になった」と感謝してくださるのが私達の最大の喜びです。
 電気工事と言っても、木工・土木的なこともあり、なんでもこなせる人になれます。今、社内では一人一人が互いに寄り添い、会社を「各々の自己実現の場」にするべく、傾聴・支援・励ます・尊敬・信頼・受容を基礎にしたリードマネージメントを学んでいます。心理的安全性が確保された現場で、貴方の能力は最大限に発揮されます。お客様に豊かで便利な生活を、また未来の子供達の為に一緒に成長していきましょう。
 全ての電気工事会社が、貴方の力を必要とし、貴方をお待ちしています。